ハイヤードライバーに向いている人は?
意外に会社員で中間管理職の経験者が向いている?!
接客業の経験者、ドライバー経験者、、、、
最近は、高学歴のドライバーが増えている、、、
英語も中1レベルで海外に行けるので、それぐらいあれば良い!
それか、めちゃめちゃしゃべれるか? のどちらかで良いと思うな、、、
ま、何でも運転には自信はないとダメだけど、、、
|
待機中もそれほどほど暇ではない!
目的地までのコースは最低3コースは調べておく!(それでも足りない時が、、)
ま、待機2時間以上になると暇をもてあますな、、、、
常に帰りの高速渋滞情報、裏道は調べておく!
帰りに、「東名高速は事故渋滞なので、小田原厚木道路から参ります!」
とスマートにできるとベスト!
できるドライバーと思われるし、信頼度が厚くなる!!
|
ゴルフ仕事は、楽しいし楽! が、しかし、 |
猛暑だと、屋根なしパーキングに停めたなら待機時は厳しい、、、
フロントガラス用の日よけは持ってった方が良い!
実は、屋根がない駐車場のゴルフ場は結構あるんだよな!
待機室がない所では、車内で待っしか無い、、
必ず、日除けを車に積んでおこう!(自腹購入)
また、セダンとアルファードだと大きさが違うぞー
猛暑で、日陰でないと悲惨、、、かっこ悪いとは言ってられない、、、
新聞紙で目張りした時は、、、なんだか高級車が放置車両に見える、、、
|
真冬は、ホカロン持参で、、、
キャディバック、ボストンバックを受け取る時は、外で15~30分ほど待つことになる。
クラブハウス内には、ドライバーは入れない事が多いので。
|
ゴルフ場でも、食事はピンきり!
名門ゴルフ場だから、必ず食事がうまい訳ではない。
お客様と同じレストランの場合や、従業員用食堂の場合があったりして、条件は一様では無い。 価格もピンきりであり、実際に行ってみないとわからない。
ま、大抵のハイヤー会社は補助がでるみたいだけど、、、(1000~2000円)
|
|
ハイヤードライバーの年齢層は幅広いし、前の職業の色々、
最近は、高学歴のドライバーも多い!
慶応卒のドライバーは複数人いたな!(一部上場の社長に好まれます。)
ただ、昔と違って、ハイヤードライバーは高給取りではなくなった。
なので、高校生、大学生のお子さんがいるお父さんにはきついと思われる。
多いのは、年齢にかかわらず独身者が多い。
それか、子供が育ち上がった方かな?
|
銀座で、最長8時間半待機もある!(創業者系社長) 並木通りは混む!
|
コンビニのお世話になる。2014年頃の話。 |
● セブンイレブンがドライバー仲間で一番人気だな!
セブンイレブンは、ウォッシュレットほぼ装備している。
座り仕事だから、お尻は常に清潔でありたい、、、、
2位は、ファミマだな!
その他コンビニは、まれに付いているという感じ。
都内のコンビニでは、トイレが防犯上の理由から使用禁止にしている店も多いですね。
防犯というより、使用希望者か多くて掃除が大変そうな所だと思う!
明治神宮周辺や、学校や繁華街に制限が多い。
で、セブンイレブンでは、PAYPAYが便利!
|
2位は、ファミマ!
Tマネーカードが使える様になったが、PAYPAYが便利!
|
ドライバーをずっと座り仕事なので、ウォッシュレットはありがたい!
なので、近くにセブンイレブンとファミマがあったら、文句なくセブンに行ってしまう。
例外は、駐車場の大きさなどで駐めやすい場合は、この限りではない。
|
早朝の朝食は、まずコンビニでコーヒーを!
100円コヒーは非常に助かる!(2023年は、130~140円に、、)
缶コーヒーはまずいのと糖分が多すぎる!、
それか、開いていればマクドナルドかな?
|
|
常時、車内にペットボトルのお茶は1本装備!
トランクには、複数本のペットボトルを保管!
|
待機中困るのは、
トイレに行きたくなった時と、のどがかわいた時!
トイレはコンビニを探すか公衆トイレを探すかだ!
自販機やコンビニでは、130~140円もする。
なので、空き時間で、ドラックストアやスーパーを見つけたら、2~3本買ってストックしておく!
|
|
●アルコールチェック用ストローの代用品は? |
これは、よく無くすので、、
コンビニで売っている飲むヨーグルトに付いているストローで代用できる。
もちろん、先端の斜めの部分はカットして使う。
何本かストックしておくと、無くしたときにいい。
|
|
●iPhoneは、必須(アンドロイドは色々な意味で使いにくい!試し済) |
・渋滞情報
・ナビ(車載のナビ情報が古くて道が無い場合がある)
スマホのナビアプリは、新しい道にすぐ対応してくれるので便利。
ただし、自分のスマホの性能をナビアプリで試しておくこと。
大事なときに動作しないとあせる。
電波状態も大切。(地下は、電波が入らないところがある。)
なお、グーグルマップでのルート走行は避ける。
右折禁止時間規制に対応していないので、違反を無視して指示してくるので!
ただ、目的地の検索と渋滞情報は優秀度No1である。
|
|
■意識の高いドライバーの条件 2023年 |
・日経新聞、産業新聞を読んでいる。
・本日のお客様の会社のHPを確認している。あわせて、株価確認
・本日の予定でルートを最低3ルートは事前に調査。
・知っている場所でも、ナビ入力は保険の為にする。
・初めていく目的地入口、車寄は、グーグルマップ等で実写画像で確認している。
・市販地図に表記されていない建物の地下ルートを記録している。
・先着場所付近に、約30分前に到着している。(先着場所には10分前に)
・実車走行中も、常に高速道路渋滞情報及びグーグルマップにより
常に渋滞情報を確認し最適なルートを把握している。
・自分の氏名ハンコを持っている。(多数の伝票、名刺用に)
|
|