■ ハイヤードライバーになった時のメリットは?! |
●最大のメリット1は、「公私共に安全運転になる!」
「安全運転がうまくなる!」
これは、人生においても最大のメリットであろう!
ハイヤードライバーになる前までは、急操作に明け暮れて危険なドライビングをしていた。
(今思えばであるが、、当時はそう思っていない。 )
運転は早いのが勝ちみたいな思いがあった、、、。(実際はさほど早くない、、)
そう、気づくのです、今まで無謀な運転をしていた事に、、、、
ひやりハットがほぼ無くなる!
ひやっとすることや、ハッとする危ない事が無くなるのだ!
数年ドライバーをやってて、月1回以上あるドライバーは、引退かな??
特に、スピード、左折、右折、車線変更
丁寧なアクセルワーク、丁寧なブレーキ操作ができる様に
走り屋と真逆!
これを体に染み込ませるのが結構たいへんであったのは事実!
だが、安全運転かつ快適かつ早く目的地につく技が身についた!
|
●メリット2
「都内の地理に詳しくなる!」
しかも、首都高にも詳しくなれる!
首都高乗り放題!!
首都高環状線ってこうなってるんだ! KK線て?
箱崎でUターンできるんだ?!
本線合流まで距離が短いところがある! 等!
羽田空港、成田空港にも詳しくなるぞ!
色々な情報を入手できる。(ここでは公開できない事も多い!)
|
●メリット3
「高級車に乗れる!」
高速道路走行が楽、長距離も楽!
自分では簡単に買えない高級車で、お仕事ができる。
車の運転好きにはたまらない仕事だと思う。
自分も、不謹慎(?)ながら半分楽しんで仕事をしている。
仲間には、車好き運転好きが多い(嫌いなドライバーも稀にはいるが、、、)
|
●メリット4
珍しい所に行ける!
普段行けない所に行ける。
名門ゴルフ場に送迎することも、、
許可証が無いと入れない所に、、、。
※詳細は内緒(勤務する会社によって違うので、大手に入社すると色々な所に、、、)
|
●メリット5
実は、もっとすごいメリットがあったのだ!
ただ単に仕事をこなしているだけでは、気がつかないすごい事に!!
カンブリア宮殿、ガイヤの夜明け、がっちりマンデーなどに
出演される様なVIPレベルの方をお送りする訳です。
普段は絶対にお会いする事にできない方々と、お話できるのです。
会っても話しできないことが普通ですよね?
これは、すごい事です!!
ただ、静かにしている事も要求されるので、
相手がなんとなく話してもいいよ的な空気がないと、話しかけません。
これは絶対です。
超一流の社長様と仲良くなったりもします、、、、。
|
VIP様の共通している事 |
とにかく、多忙の為、時間が貴重である。
家に帰るまで車内で仕事するのである。
なので動くオフィス化するのである。
|
情報収集力が高く、判断も素早い。
|
記憶力もすごい、
1回でドライバーの名前を覚えてしまい、名前で呼んでくれる方も多い。
|
お客様はVIPなんで、会話にキレがあって面白い!
ま、静かな空間が好きなときもあるので、空気を読みながら、、
|
お客様に喜ばれる車内サービスは、それは加湿器!
特に冬場!
意外に、装備している車両は少ない、、
冬場は、暖房をいれるので空気が乾燥する、、
のどの湿度が下がると風邪のウィルスが繁殖しやすくなる。
その為、湿度をある程度維持することは、健康的にもいい。
しかし、標準で加湿器を積んでいる車両はほぼ見当たらない、、、。
全車に付ければいいのにと思う、、。
積載していて、ONにしないで欲しいというお客様は、過去ゼロであった。
しかし、単純に水道水にしておこう。
アロマとかは嗜好性があるので、よくない。
また、あまり加湿度が高いと、車内の窓の内側が曇るので、調整は必要。
|
|