オートクルーズの考察  2023.3.18更新
 ハイヤードライバーとして、中堅ドライバーの仲間入りすると、運転に余裕がでてくるので色々な事象が見えてくる。

例えば、オートクルーズである。
これが発展すれば、自動運転なのかもしれないと思いつつ、、、

初めて使用する時は、急に加速時に入った時は怖い気がしたものである。
どのくらいの強さと時間継続され加速されるのか?
これになれておかないと、怖いのである。

ましてや、実車中に初めて使ってはいけない。
慣れて特性をつかんでからでないと、スムーズな運転は無理である。

エンジンブレーキを使う時と一緒である。
これも慣れてからでないと乗り心地が良くなくなる。

下記2台は、日頃よく乗るので、試す機会が多く、比較がし易いので取り上げた。

他にオートクルーズを試したことがあるのは、シーマぐらいであるが、あまり実用的ではなく感じていたので、
あまり使わなかった。
下記、クラウンはよく乗るので、比較しながら試してみた。

クラウンマジェスタ: 14代目 S21(2012年 - 2018年)
 最大115kmまで設定可能
 
 15代目 S22型と比べると、制御が粗い感じがする。
 時速30km以下ではsetできない。
 なので、十分空車時に慣れてからでないと、実車で使わないほうが良いと思う。

 ⬛クラウンG: 15代目 S22型(2018年 - 2022年)
 最大180kmまで設定可能だが、そこまで試してはいない。
 (制限速度内のうちにキャンセルしているので!)
 一部、高速で120km道路に対応できる点はありがたい。
 東北道路、東名高速に一部、、、。

 高速走行から渋滞時の停車まで対応している。
 停車するとピッと音がしてブレーキロックされる、再スタート時にはアクセルを軽く踏むと発進する。
 これは便利である。
 たまにそういう条件かわからないが、停車時にオートクルーズが切れることがある。
 まだどういう条件の時に切れるかはわかっていない。

 マジェスタより滑らかさ部分が、良くなっているし、機能も上である。

 設定速度以下で走行中に、急に前車が、車線変更していなくなると、急加速に移行するのはいただけない。
 急加速、急減速は、ハイヤードライバーとして避けなければいけない運転方法である。
 まだまだ、ハイヤードライバーレベルではないが、部分的に実用可能な域まで達していると思う。

 実用的には、高速道路上で、直線が続く部分であるという条件がつくが!

●使うタイミングは、
 疲労が溜まっている時、
 高速道路で、100km走行時
 高速道路上で、直線が続く部分であるという条件
 
  ⬛まとめ
 自車の1台前しか検知していない様だ。
 だから、その前車の動きに対してだけに反応した、動きになる。

●ハイヤードライバーの運転
 ハイヤードライバーは、前車の動きは一番注目しているのは勿論だが、その周りの車両全体郡を見渡している。
 要は、ドライバー自身の処理は、レーダーよりではなく
画像認識なのである。

前方の
車両群を見て、総合判断し運転行動をおこしているのだ。
正しくは、前方の車両群、道路状況(直線、カーブ、路面状態、空中浮遊物)、車内の状況、、、
これらは
優先順位があるものの、総合判断して運転操作を決定している。

もし、確認不明の事柄が発生したなら(例えば異音)、減速して周りの状況を確認する、、。
その時々に最適な判断をし、行動するのである。

なので、
前車追従型オートクルーズを過信しては行けない。

自分的に良いと思うのは、自分の設定した速度をオーバーしない様にする事
前車との車間を一定に保つ
危ないときはブレーキングしてくれる。

本来は、避けたいことではあるが、疲労が溜まっている時のサポートは精神的にありがたい
 
■ここを改良してくれるとありがたい!!

 ●カーブに差し掛かったら、コーナー半径(ハンドル角度)に応じた、速度に調整させる。
(加速中なら中止し減速させる。)
 コーナー終了したら、設定速度まで加速。

 ●走行中車線の左右車線の車両の位置も把握した上で、加減速をする。
 常に、走行中は、逃げ場(緊急回避エリアを確保)を作っておきたい。
 なので、他の車線上の車両と並走時間は最短にしたい。
 自分的には8方向を常にチェックしている。

 並走していると、接触事故に合う可能性が飛躍的に上がる。
 そこまで加味してくれると、いいなあと思う。

将来的にはなると思うのだが、、、、

まあ、技術者は、色々理由をつけて簡単にはできないと言うと思うのだが、
実際の現場のニーズに従うのが、最善の進化だと思う、、

元技術者だからそこのところはよく理解できるのだが、、、、。、

余談、
自動運転は、自分的には完璧に近くないと乗りたくないです。
スイスイと運転してくれ、恐怖感、不安感を感じないで快適に目的地についてほしい。

事故に場合も、自動車側の責任、整備をきちんとしてないと乗車員(乗務員ではないく)に責任と明確化。

緊急時に対応しなければいけないのは、完全自動運転ではないと思う。
電車やバス、タクシーのようでないと、、、、
そうベストは、ハイヤーみたいな運転がベストですね、、、(笑)